福岡県委託
看護職のための復職研修
福岡県ナースセンターでは、福岡県からの委託を受け、看護の仕事に復職したい方が安心して職場復帰していただけるためのセミナーを開催しています。
看護の現場から離れてしまった方やブランクがあって不安がある方、まずは受講してみませんか?セミナー受講前から再就職するまで専門の支援員がしっかりサポートします!
無料で受講できる再就職のためのセミナー
  • 看護の現場から一度離れてしまった方の再就職を支援するセミナー。
  • 福岡県からの委託を受けて受講料無料で開催。
  • ブランクがあって新しい知識や技術に不安がある方、今の看護の現場を知りたい方のために、様々な研修内容を豊富にご用意。
  • セミナーは
    全て無料で受講できる
  • 福岡県委託事業
    だから安心
  • 受講前から就職まで
    徹底サポート
  • 複数のセミナーを
    受講可能

研修参加の流れ

  1. STEP1

    ご登録

    「とどけるん」および
    eナースセンター」へ登録

  2. STEP2

    受講申し込み

    受講申込後、確認の電話を
    いたします

  3. STEP3

    受講決定

    受講決定通知・研修詳細を
    郵送いたします

  4. STEP4

    受講当日

    指定の会場に受付時間までに
    お越しください

  5. STEP5

    研修受講後

    就職状況について
    お知らせください

1

潜在看護職のための
再就職支援セミナー

10:00-15:00

リニューアル

積極的に質問して疑問点を解消!

研修の特徴

病院や介護保険施設等に就職を考えている方向けの研修です。
eラーニングを取り入れ、業務に役立つ内容の動画を期間中何度でも視聴できます。

研修の内容

講義・演習
  • 看護を取り巻く動向
  • 再就職における応募書類の作成
  • 実践に活かせるフィジカルアセスメント

見学実習
  • 病院や介護保険施設等での見学実習(両施設選択可能)

※看護職賠償責任保険料(500円程度)やユニフォームクリーニング代が必要となります

※看護職免許証の提示が必要となります。(コピー可)

eラーニング
  • 80以上の項目が期間中いつでもどこでも学べます。
    インターネット環境が整ったパソコンやスマートフォンが必要です。
eラーニング学習項目(PDF)
必須学習項目は14項目

※eラーニング利用規約を必ずご確認ください。

「eラーニング利用規約」(PDF)

Pointポイント

基礎的な知識の振り返りだけでなく、見学実習で現役の看護職の方から話が聞けるので、就業のイメージ作りができます。

研修日程

日程 定員
上半期 講義・演習 7/19(水)・8/9(水) 60名
見学実習 病院 7/25(火)~7/31(月) 期間中に1日
介護保険施設等 8/1(火)~8/7(月) 期間中に1日
eラーニング視聴期間 7/19(水)~9/30(土)
下半期 講義・演習 1/17(水)・2/7(水) 60名
見学実習 病院 1/23(火)~1/29(月) 期間中に1日
介護保険施設等 1/30(火)~2/5(月) 期間中に1日
eラーニング視聴期間 1/17(水)~3/31(日)

研修申込

※見学実習先・日程を確認の上、お申込みください。

※応募者多数の場合、研修受付期間を前倒しして終了する場合があります。予めご了承ください。

日程 会場 応募期間 お申し込み
【上半期】7/19~8/9 実習先:病院 ナースプラザ福岡 4/3(月)~5/24(水) 終了
【上半期】7/19~8/9 実習先:介護 ナースプラザ福岡 4/3(月)~5/24(水) 終了
【上半期】7/19~8/9 実習先:病院・介護 ナースプラザ福岡 4/3(月)~5/24(水) 終了
【下半期】1/17~2/7 実習先:病院 ナースプラザ福岡 10/11(水)~11/15(水) 開始前
【下半期】1/17~2/7 実習先:介護 ナースプラザ福岡 10/11(水)~11/15(水) 開始前
【下半期】1/17~2/7 実習先:病院・介護 ナースプラザ福岡 10/11(水)~11/15(水) 開始前

2

再就職のための

看護技術セミナー
採血・注射編

13:00-15:30

デモンストレーション終了後、各自実践します

研修の特徴

血管モデルを用いて採血等の練習をします。会場はナースプラザ福岡のほか県内4か所のサテライト設置病院です。

研修の内容

講義・演習
  • 真空管採血(直針・翼状針)
  • 点滴静脈注射-末梢静脈留置針の刺入

※DVD学習と演習

※材料費として1,000円が必要となります。

Voice参加者のコメント

採血・注射の基本を復習できました。再就職に向けて忘れている知識もあるので、勉強していかないとと思いました。

研修日程・会場

※応募者多数の場合、研修受付期間を前倒しして終了する場合があります。予めご了承ください。

日程 会場 定員 応募期間 お申し込み
5/31(水) ナースプラザ福岡 20名 4/3(月)~4/26(水) 終了
6/14(水) 福岡大学病院 10名 4/12(水)~5/10(水) 終了
6/30(金) 北九州市立医療センター 10名 4/28(金)~5/26(金) 終了
7/7(金) ナースプラザ福岡 20名 5/5(金)~6/2(金) 終了
7/14(金) 総合せき損センター 10名 4/28(金)~6/9(金) 申し込む
8/25(金) ナースプラザ福岡 20名 6/9(金)~7/21(金) 開始前
9/4(月) 久留米大学病院 10名 6/20(火)~7/31(月) 開始前
10/4(水) ナースプラザ福岡 20名 8/1(火)~8/30(水) 開始前
11/6(月) ナースプラザ福岡 20名 9/4(月)~10/2(月) 開始前
12/8(金) ナースプラザ福岡 20名 10/6(金)~11/3(金) 開始前
2024.1/12(金) ナースプラザ福岡 20名 11/10(金)~12/8(金) 開始前
2024.3/6(水) ナースプラザ福岡 20名 12/27(水)~2024.1/31(水) 開始前

3

再就職のための

看護技術セミナー
喀痰吸引編

13:00-15:30

講師のオリエンテーションを受けていよいよ実践です

研修の特徴

最新の喀痰吸引に関する知識・技術を学ぶことができます。

研修の内容

講義・演習
  • 喀痰吸引に必要な基礎知識
  • 口腔内吸引・鼻腔内吸引(演習)
  • 気管内吸引(演習)

Voice参加者のコメント

20年ぶりに吸引の手技を体験できました。技術や物品など、昔との違いがわかり参加して良かったです。

研修日程・会場

※応募者多数の場合、研修受付期間を前倒しして終了する場合があります。予めご了承ください。

日程 会場 定員 応募期間 お申し込み
6/21(水) ナースプラザ福岡 20名 4/3(月)~5/17(水) 終了
10/25(水) ナースプラザ福岡 20名 8/16(水)~9/20(水) 開始前
2024.2/21(水) ナースプラザ福岡 20名 12/6(水)~2024.1/17(水) 開始前

4

再就職のための

看護技術セミナー
感染管理編

13:00-15:30

座学でしっかり基礎を学び、演習で実践!

研修の特徴

最新の感染管理に関する知識・技術を学ぶことができます。

研修の内容

講義・演習
  • 標準予防策について
  • 個人防護具の着脱(演習)
  • 衛生的手洗い(演習)

Voice参加者のコメント

手の洗い方やエプロン防護服の付け方など実際にやってみて忘れていたことやポイントを再確認することができました。

研修日程・会場

※応募者多数の場合、研修受付期間を前倒しして終了する場合があります。予めご了承ください。

日程 会場 定員 応募期間 お申し込み
6/7(水) ナースプラザ福岡 20名 4/3(月)~5/7(日) 終了
11/30(木) ナースプラザ福岡 20名 9/21(木)~10/26(木) 開始前
2024. 2/28(水) ナースプラザ福岡 20名 12/13(水)~2024/1/24(水) 開始前

受講要件

  1. ①福岡県在住で、ブランクの期間に関係なく現在未就業で6か月以内に就職を希望する看護職(保健師・助産師・看護師・准看護師)が対象です。
  2. ②「とどけるん」(看護師等の届け出サイト)および「eナースセンター」(無料職業紹介サイト)への登録が必要です。

注意事項

  • 前年度に受講した研修は受講できません。
  • 当年度1研修につき1回のみ受講が可能です。
  • 就業中の方は原則受講ができません。ただし、就業中であっても、退職が決定しており、6か月以内に就職を希望する方はお申込みが可能です。なお、未就業の方の受講が優先となりますので、定員に空きがある場合のみご案内します。

※とどけるん/保健師・助産師・看護師・准看護師の免許をお持ちの方で、お仕事をされていない方は「看護師等の人材確保の促進に関する法律」に基づき、都道府県の「ナースセンター」へ届け出ることが努力義務になっています。

※eナースセンター/ナースセンターが運営する無料の求職・求人サイトです。

交通アクセス

  • 福岡県ナースセンター(本所)ナースプラザ福岡内

    住 所 〒812-0054
    福岡市東区馬出4-10-1
    ナースプラザ福岡
    TEL/FAX TEL.092-631-1221 
    FAX.092-631-1223
    相談日
    時間
    月~金曜日(土・日・祝日休み)
    9:30~16:30
    WEB
    サイト
    福岡県看護協会WEBサイト 
    https://www.fukuoka-kango.or.jp
    対象地区 福岡市中央区・博多区・南区・東区・筑紫野市・春日市・大野城市・太宰府市・那珂川市・糟屋郡・古賀市・宗像市・福津市
  • 福岡サテライト 福岡大学病院内

    住 所 〒814-0180
    福岡市城南区七隈7-45-1
    福岡大学病院内
    TEL/FAX TEL.092-407-8709 
    FAX.092-407-8710
    相談日
    時間
    月~金曜日(土・日・祝日休み)
    10:00~12:00、13:00~16:00
    対象地区 福岡市城南区・早良区・西区・糸島市
  • 北九州サテライト 北九州市立医療センター内

    住 所 〒802-0077
    北九州市小倉北区馬借2-1-1
    北九州市立看護専門学校内
    TEL/FAX TEL.093-383-9414 
    FAX.093-383-9415
    相談日
    時間
    月~金曜日(土・日・祝日休み)
    10:00~12:00、13:00~16:00
    対象地区 北九州市・行橋市・豊前市・京都郡・築上郡・中間市・遠賀郡
  • 筑豊サテライト 総合せき損センター内

    住 所 〒820-8508
    飯塚市大字伊岐須550-4
    総合せき損センター内
    TEL/FAX TEL.0948-43-8753 
    FAX.0948-43-8754
    相談日
    時間
    月~金曜日(土・日・祝日休み)
    10:00~12:00、13:00~16:00
    対象地区 飯塚市・嘉麻市・嘉穂郡・田川市・直方市・宮若市・鞍手郡・田川郡
  • 筑後サテライト 久留米大学病院内

    住 所 〒830-0011
    久留米市旭町67
    久留米大学病院内
    TEL/FAX TEL.0942-27-8964 
    FAX.0942-27-8967
    相談日
    時間
    月~金曜日(土・日・祝日休み)
    10:00~12:00、13:00~16:00
    対象地区 久留米市・朝倉市・小郡市・うきは市・三井郡・朝倉郡・大川市・柳川市・筑後市・八女市・大牟田市・みやま市・三潴郡・八女郡

サポート体制

ナースセンターがサポートする就職までの流れ

  1. 01
    自分を見つめてみよう
    「自分がしたい看護って?」「今の自分がやりたいことは?」「自分のできることは?」何をしたいのか、自分の気持ちを整理してみましょう。
  2. 02
    働く職場をリサーチ
    働く場所、働き方、雇用形態を確認し、自分に合った職場を探しましょう。条件が合わなくても柔軟に対応してくれる職場も増えています。
  3. 03
    働ける環境を整える
    自分の体調は大丈夫?仕事ができる時間はどれくらい?家族の協力や保育所など、働ける環境を整えましょう。
  4. 04
    施設を見学してみよう
    関心のある病院・施設が見つかったら、ぜひ自分の目で確かめましょう。相談員が施設見学の調整など就職活動をサポートします。
  5. 05
    就職面接を受けよう
    履歴書・職務経歴書を作成し、提出しましょう。ナースセンターおよびサテライトでは書類作成のアドバイスもしています。
  6. 06
    採否通知を受けとる
    採否通知がありましたら、ナースセンターまたはサテライトへご連絡ください。

受講後も再就職までしっかりサポート

  • 受講後もナースセンター本所県内4か所のサテライトで、就労相談支援員(看護職)が再就職の相談にのり、新しい職場をご提案。
  • ご希望があれば施設見学にも同席可能。
  • 初めての再就職活動でも安心。
支援員との面談・ご相談を
ご希望の方はお気軽にお電話ください
TEL.092-631-1221